★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 運動遊びのアイデアBOOK |
子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。 | |
![]() |
![]() 一茶さんの子守歌 |
小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。 | |
![]() |
![]() 日野原重明 いのちへの想い いのちいろはノート いろはで綴るいのちのメッセージ |
生涯現役をモットーに最期まで精力的に活動を続け、数々の業績を遺した医師の熱き想いが、きりえいろはかるたで鮮やかに甦る。 | |
4位 | ![]() 安永中野騒動 歴史教育と歴史研究 |
安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。 | |
5位 | ![]() 日本書紀 全訳 |
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
![]() | 写真集 信州の滝と渓谷巡り 命育む水の旅 |
ショッピングカートをご確認ください。
郷愁を呼び起こす和の風景。日本の四季を切り取った自然山村風景写真集。本作品は撮影から印刷までフルデジタルワークフローで制作した。「日本カメラ」「アサヒカメラ」「山と溪谷」「日本フォトコンテスト」「フォトテクニック」「デジタルカメラマガジン」「田舎暮らしの本」など各誌で紹介されました。
詳しく出会いとふれあい、そしてドキドキ感がいっぱい。信州・分杭峠から秋葉神社を経た遠州・天竜川河口までの180㎞を9日間・30万歩かけて踏破した道中を、沿道の名所・旧跡などのカラー写真とともに振り返る。 中日新聞(2018年6月1日付)で紹介されました。 長野日報(2018年5月31日付)で紹介されました。 朝日新聞〈長野県全県版〉(2018年5月22日付)で紹介されました。 信濃毎日新聞〈全県版〉(2018年5月18日付)で紹介されました。
詳しく長野県と新潟県の県境に位置する雨飾山。「猫ノ耳」と呼ばれる山容、頂上からの素晴らしい眺めは多くの登山者を魅了している。四季折々の雨飾山周辺の風景、柱状節理の造形など山の様々な姿を楽しむことができる。 朝日新聞(2020年7月15日付)で紹介されました。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社