何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
位 |
![]() 信州の草原 その歴史をさぐる |
位 |
![]() 日本書紀 全訳 |
位 |
![]() 改訂新版 名頭紋鑑 |
| 4位 | ![]() 北アルプスの民話 |
| 5位 | ![]() 信州くるみ日和 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
1955年、長野市生まれ。1982年、早稲田大学法学部卒。1985年、週刊長野新聞社入社
○ISBN978-4-434-25322‐5

常盤 宗夫/著
2018-11-09 初版発行
四六判 127頁
1,100円
エッセイ

在庫あり
認知症発症から施設への入所、手術、そして看取り…。母と息子が互いに幸せを感じながら、最期の時を迎えるまでの10年間の泣き笑いを赤裸々に綴った介護記録。 週刊うえだ(2019年1月19日付)で紹介されました。 信濃毎日新聞(2019年1月14日付)で紹介されました。
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
/
/
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?

難病の発症から手術、予期せぬ下半身麻痺、つらいリハビリの日々……。〝看る側〟から〝看られる側〟になって見えてきた介護医療の現実とは。長野日報(2015年9月4日付)で紹介されました。
詳しく© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社