何も登録されていません
Amazonでこの本を購入されたい方は、こちらのリンクをクリックしてください。
Amazonのサイトへジャンプします。
★今月の人気ランキング★
![]() |
![]() 運動遊びのアイデアBOOK |
子供たちに体を動かして遊ぶことを好きになってもらうためのネタ本。子供から大人まで、夢中になれる遊び全50をイラスト付きで紹介。 | |
![]() |
![]() 一茶さんの子守歌 |
小林一茶の俳句を「故郷」「生き物」「子ども」などのキーワードごとに分類し、それぞれの俳句を通して一茶の人物像を描く。俳句にはきりえがつき、一茶の世界を一層、情感豊かに楽しむことができる。 | |
![]() |
![]() 日野原重明 いのちへの想い いのちいろはノート いろはで綴るいのちのメッセージ |
生涯現役をモットーに最期まで精力的に活動を続け、数々の業績を遺した医師の熱き想いが、きりえいろはかるたで鮮やかに甦る。 | |
4位 | ![]() 安永中野騒動 歴史教育と歴史研究 |
安永六年正月、奥信濃の幕府領の農民が年貢納入延期などを代官所へ強訴した百姓一揆「安永中野騒動」。本書は、事件の背景や一揆の発生から収束までを様々な史料により概観し、事件が幕領政策に与えた影響を考察した第二部「歴史研究」と、高校生を対象に歴史の面白さを伝えることを試みた第一部「歴史教育」からなる異色作。 | |
5位 | ![]() 日本書紀 全訳 |
イザナキ・イザナミの神代、初代神武天皇から第四十代持統天皇まで、三十巻に及ぶわが国初の正史『日本書紀』の全現代語訳。 |
このサイトの一部のコンテンツは、以下のプラグインが必要です。
13歳の秋から21歳で夭折する短い生涯の間に、500編余りの詩を残した、矢沢宰。
本書では昭和44年発刊された周郷博編『光る砂漠』(童心社)に収載された53編を、関崎廣・小倉美砂による写真と書とのコラボレーションという形で、その世界を表現しました。
詩作のなかで常に生と死を見つめ続けた矢沢の言葉は、私たちの心に直接語りかけ、強い“共感”を呼び覚まします。
それは時代が変わっても変わらない、人間性とも言うべき部分から泉のようにわき出し、没後40年以上経った現在もなお、読者に強烈な印象をあたえつづけています。
人生に生きがいを見出せない若者に、ぜひこの詩集にふれていただけたらと思います。矢沢宰の心を封じ込めた一冊です。
【略歴】
昭和19年 中国江蘇省東海県海州新大街五号「海洲鉱業開発」の社宅で生まれる。
昭和20年 父の実家である新潟県古志郡上北谷村に引き揚げる。
昭和27年 腎結核と診断される。
昭和33年 新潟県立三条結核病院小児科へ入院。安静を強いられる。初め俳句を読んでいたが、看護婦にもらった詩集が詩作の動機となる。イギリス人の宣教師の訪問により、初めてキリスト教に接する。
昭和34年 詩集「それでも」を編む。中原中也の詩に感動。聖書や芥川全集を読む。敬虔なキリストの信者を志し、詩作深まる。
昭和35年 二年弱で作詩200編に達する。NHK新潟ローカル、ラジオ新潟、「新詩人」などに詩をしばしば投稿、その幾編かが入選。
昭和36年 病状が著しく改善し、新潟県立三条養護学校(三条結核病院に付設)中学部一年に入学。
昭和38年 新潟県立栃尾高校へ進学。実家から通学。文芸部に入る。
昭和40年 腎結核再発。三条結核病院内かに再び入院
昭和41年 高校復学を夢見る矢先、劇性肝炎を発病。永眠。
○ISBN978-4-434-10824-2
矢沢宰/詩 関崎廣/編・写真 小倉美砂/書
2007-07-25 初版発行
B5変型判 92頁 オールカラー
2,200円
句・歌・詩集
在庫なし
21歳でこの世を去った詩人・矢沢宰の魂の詩53編。写真と書のコラボレーションによる、矢沢作品の新たなる表現の試み。
『毎日新聞』新潟版、『新潟日報』で紹介されました。
この本を注文される方は、“ショッピングカートに入れる”を押して、本をショッピングカートに登録してください。
お気に入りに入れると、いつでもトップページからアクセスできます。
既にこの本をお読みになった方のレビューを募集しています。
まだこの本を読んでいない方に、この本をすすめてみませんか?
© Copyright 2007-2023 ほおずき書籍 All Rights Reserved.
本サイトに掲載されている文章・写真・図版・イラストなどを許可なく複製、転載することを禁じます。
〒381-0012 長野県長野市柳原2133-5 鬼灯書籍株式会社